商品の詳細
cb750FZについていたリアブレーキ周りです。素人ですが、ダイヤフラム、パッキン等の類の純正新品交換、清掃をしております。ホース類は当時のままだと思います。ピストンも押すと戻ってくるので固着はありません。パッドも残量多いです。一度足回りを組み立てて動作確認もしていますが、あくまで素人が行なったものですので、その点ご理解ください。他車種にcb750fの足回りを流用するつもりでしたが、仕様変更したため不用になりました。流用のため、フルードを入れる容器の固定部分を少し削ってあるのと、マスターシリンダーへ繋がるホースを少しカットしてありますので、標準よりは短くなっています。この点もご理解ください。
カテゴリー: | 車・バイク・自転車>>>パーツ>>>ブレーキ |
---|---|
商品の状態: | 傷や汚れあり |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 未定 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明

CB750F 純正リアキャリパー マスター RC04 CB750FZ外し - パーツ

CB750F リアキャリパー リアマスターシリンダー - その他

CB750F リアキャリパー リアマスターシリンダー - その他

CB750F RC04 リア マスターシリンダー オーバーホールキット インナー

2024年最新】Yahoo!オークション -cb750f リアキャリパーの中古品
最新のクチコミ
写真と違ってダイヤフラムは入っていませんでした。
- BeBetter
- 39歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
SR400 TMR-MJNセッティング:結局パイロットスクリューはおかしくないようだ。冬の2月、PS#27.5位で正常な範囲のPS回転数に収まった。単気筒だからか何もしなくてもアイドリングが、200回転くらい脈動するんで、セッティングがわかりずらく、最高点を勘違いしたようだ。1年4ヶ月でやっと慣れてきた。調子の指標として、アイドリングスクリューは触らないで、暖気後、PSでアイドリングが1500〜1750rpm(この時期あまり低いとエンジンがかからない)になるようにしている。セッティングが合った時は、凶暴な加速を味わえる。たぶん80km/hまでノーマルの半分以下の時間で達する。緩慢なダイヤフラムはないし、加速ポンプあるんでガバっと開ける。
- ライダーごっこ
- 27歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
TM-MJN24を旧ハイパーヘッドビッグボアキットだとヨシムラのマニーホールドを使って装着しようとすると、右出しでも、アングルスペーサーを使って左出しにしてもフレームに当たって装着出来ませんでした。左出しだと更に燃料コックにも当たりました。個体差かも知れませんが他ののアングルスペーサーを使ってリベンジしてみます。
- ネギ子'17
- 35歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
大変満足しています ありがとうございました。
- 448808
- 23歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
やっと来ました。 晴れたらキャブレター取り付けます。 楽しみです。
- なおむぎ115
- 31歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
溝に入れづらい感じなのですが、きちんと溝に入れば使えます。
- ぴよまーちゃん
- 39歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品